秋祭り
10月11日(日)
地元海南市且来の且来八幡神社で秋祭りに参加してきました。
少し曇り気味でしたが雨が降らなかったので良かった(^.^)
毎年家族で参加しています。というか私は子供の時から参加しています。今年は鉾を持ってぞろぞろとお渡りに参列し2kmほど離れた招魂山というところまで歩いていきました。
お渡りの道中、お宮の役員さんとお話をしていたところ最近はお祭りに参加してくれる子供さんが少なくて困っているといっておられました。
且来地区は子供の数は結構多くなっていると思うのですが参加してくれるのは半分以下くらいだとのこと。
私が子供のころはお祭りに参加していない子供はいなかった・・・(^^;)
理由を聞くと「そもそも興味がない」「クラブ活動が忙しく参加できない」というのが大半みたいです。
私も小学校の時は少年野球をしていましたが当時はクラブもお祭りも問題なく参加できていましたが、いつのころからクラブとお祭りの両立ができなくなってきたようです。確かに私のころと比べて野球部もサッカー部も強くなっていて試合のために県外に行くことが当たり前になってきています。それはそれで喜ばしいことですがなかなか両立させていくことは難しいですね。
しかし近年は女の子のほうが活発的で笛を吹いたり太鼓をたたいたり子が結構いるので女性の時代が到来していますね~(^_^;)
地元海南市且来の且来八幡神社で秋祭りに参加してきました。
少し曇り気味でしたが雨が降らなかったので良かった(^.^)
お渡りの道中、お宮の役員さんとお話をしていたところ最近はお祭りに参加してくれる子供さんが少なくて困っているといっておられました。
且来地区は子供の数は結構多くなっていると思うのですが参加してくれるのは半分以下くらいだとのこと。
私が子供のころはお祭りに参加していない子供はいなかった・・・(^^;)
理由を聞くと「そもそも興味がない」「クラブ活動が忙しく参加できない」というのが大半みたいです。
私も小学校の時は少年野球をしていましたが当時はクラブもお祭りも問題なく参加できていましたが、いつのころからクラブとお祭りの両立ができなくなってきたようです。確かに私のころと比べて野球部もサッカー部も強くなっていて試合のために県外に行くことが当たり前になってきています。それはそれで喜ばしいことですがなかなか両立させていくことは難しいですね。
しかし近年は女の子のほうが活発的で笛を吹いたり太鼓をたたいたり子が結構いるので女性の時代が到来していますね~(^_^;)
招魂山にてワッショイワッショイ!
うちの娘二人も笛や太鼓したいようなのでまたいずれ頑張ってもらいたいです。
もちろん来年も参加します!
更新